« バッタ | トップページ | 白鳥とソデグロヅル »
雪割草の写真です。 この花は、花の変異が多いのが特徴ですが、この花はなかなか面白い形をしています。
投稿者 sunrise-sunset 時刻 23:02 | 固定リンク Tweet
ハッとする美しさに、目を奪われます
投稿: 花子 | 2012/04/03 10:54
花子さん、こんばんは。 雪割草はキンポウゲ科のミスミソウ、スハマソウの別名です。 我が家では早咲き種で1月に咲くこともありますが、今年は開花が遅く今が盛りです。 雪割草は、それぞれ個性がありきれいです。 この花を撮影してみて、美しさにびっくりしました。同じ株から出ている別の花も、違うんですよ。
投稿: sunrise-sunset | 2012/04/03 23:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/84620/54375661
この記事へのトラックバック一覧です: 雪割草:
コメント
ハッとする美しさに、目を奪われます
投稿: 花子 | 2012/04/03 10:54
花子さん、こんばんは。
雪割草はキンポウゲ科のミスミソウ、スハマソウの別名です。
我が家では早咲き種で1月に咲くこともありますが、今年は開花が遅く今が盛りです。
雪割草は、それぞれ個性がありきれいです。
この花を撮影してみて、美しさにびっくりしました。同じ株から出ている別の花も、違うんですよ。
投稿: sunrise-sunset | 2012/04/03 23:12