« 日曜日の夕陽 | トップページ | 夕焼け白鷺 »
今日から3月。本埜村の白鳥は、すべて飛び立ったようです。 先日、都内でこんな雲の写真を撮りました。夕焼けの白鳥雲です。 皆さんには、白鳥に見えるでしょうか?
投稿者 sunrise-sunset 時刻 09:03 | 固定リンク Tweet
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース sunrise-sunsetさん、こんにちわ~。 「白鳥雲」偶然?よく発見しましたね。 この雲「白鳥」にも見えますが「鶴」にも見えます・・・。 私としては、古くから中国の伝説にみえる想像上の瑞鳥「鳳凰」でしょうかね~ 次回の写真も楽しみに待っています。
投稿: コロコロ | 2005/03/01 11:27
追伸 他のブログを拝見していましたら、このようなサイトを発見しました。 ひまわり5号の後継機「MTSAT-1R」の打ち上げ http://mtsat.air-nifty.com/news/2005/02/post_19.html 興味がありましたらご覧ください。
投稿: コロコロ | 2005/03/01 14:29
コロコロさん、コメントありがとうございます。 白鳥雲と名付けましたが、確かに鶴にも、鳳凰にも見えます。 この前の日曜も、おもしろい雲が出ていたのですが、バックからカメラを出す間に雲の形が変わってしまいました。また珍しい雲の写真をアップしていきます。よろしくお願いします。 ロケットの発射の動画、見せていただきました。 ありがとうございました。
投稿: sunrise-sunset | 2005/03/01 23:02
☆すごい☆ 偶然のチャンスを捕まえたハンタ-みたいな感じですね。 昔、雲は芸術家なんだと何かの本で読んだことがありましたが。 私には、ペア-の白鳥達の帰路に見えました。 雲は本当に想像力を豊かにしますよね~ 私も下手な横好きの写真、空にもモット沢山目を向けてみようかと思いました。 又立ち寄らせて下さい。
投稿: わかば | 2005/03/02 15:21
わかばさんコメントありがとうございます。 いつの間にか、雲に魅せられて写真に撮るようになりました。 「あれが積乱雲」などといった、専門的な知識はありませんが、子供が「あの雲は~みたい」といった感覚で雲を見ています。 ゆっくりと、雲や空の色の変化をながめる時間がほしいですね。 これからも撮りためた雲の写真をアップしていきます。よろしくお願いします。
投稿: sunrise-sunset | 2005/03/02 22:17
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 白鳥雲:
コメント
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース
sunrise-sunsetさん、こんにちわ~。
「白鳥雲」偶然?よく発見しましたね。
この雲「白鳥」にも見えますが「鶴」にも見えます・・・。
私としては、古くから中国の伝説にみえる想像上の瑞鳥「鳳凰」でしょうかね~
次回の写真も楽しみに待っています。
投稿: コロコロ | 2005/03/01 11:27
追伸
他のブログを拝見していましたら、このようなサイトを発見しました。
ひまわり5号の後継機「MTSAT-1R」の打ち上げ
http://mtsat.air-nifty.com/news/2005/02/post_19.html
興味がありましたらご覧ください。
投稿: コロコロ | 2005/03/01 14:29
コロコロさん、コメントありがとうございます。
白鳥雲と名付けましたが、確かに鶴にも、鳳凰にも見えます。
この前の日曜も、おもしろい雲が出ていたのですが、バックからカメラを出す間に雲の形が変わってしまいました。また珍しい雲の写真をアップしていきます。よろしくお願いします。
ロケットの発射の動画、見せていただきました。
ありがとうございました。
投稿: sunrise-sunset | 2005/03/01 23:02
☆すごい☆
偶然のチャンスを捕まえたハンタ-みたいな感じですね。
昔、雲は芸術家なんだと何かの本で読んだことがありましたが。
私には、ペア-の白鳥達の帰路に見えました。
雲は本当に想像力を豊かにしますよね~ 私も下手な横好きの写真、空にもモット沢山目を向けてみようかと思いました。
又立ち寄らせて下さい。
投稿: わかば | 2005/03/02 15:21
わかばさんコメントありがとうございます。
いつの間にか、雲に魅せられて写真に撮るようになりました。
「あれが積乱雲」などといった、専門的な知識はありませんが、子供が「あの雲は~みたい」といった感覚で雲を見ています。
ゆっくりと、雲や空の色の変化をながめる時間がほしいですね。
これからも撮りためた雲の写真をアップしていきます。よろしくお願いします。
投稿: sunrise-sunset | 2005/03/02 22:17